企業連携・トンボの森

/ PURPOSE /
放置された森林を通じて、
川上と川下が繋がる
中和地域は、旭川水系の最源流域にあり、都市部の多くは川下の地域になります。
生活に欠かせない豊かで清らかな水は、源流域の森林によって作られています。
アシタカでは、地域にかつてゴルフ場が計画され、その計画中止とともに放置された森林380haを用いて、企業や教育機関などと森づくりなどの活動を行っています。
企業としての社会貢献、教育機関としての学び、また森にとっても再生への道に繋がっています。


COMPANY RECRUITMENT
企業連携募集
ともにつくる森の未来—アシタカと一緒に地域資源に触れてみませんか?
森林整備
下草狩りや、小径木の伐採を行い、明るい多様性のある森を再生します。
湿原再生
草焼きや間伐、木道整備や軽土木作業を通じて湿原を再生維持します。
森林資源の活用
整備による間伐材や有用植物を使って、薪などの燃料づくりや、お茶・精油への加工なども体験できます。
・作業だけでなく、地元ならではの昼食や、アクティビティ、ものづくり体験など、楽しむ要素もご用意できます。
・企業、学校、それぞれ単独で貸切での中長期的なご契約も可能です。
・参加人数、回数、内容などご予算と合わせてオーダーメイドでの取り組みが可能です。



一般社団法人アシタカ
代表理事
赤木直人
設 立
2015年5月
従業員数
11人
事業内容
地域内からの原木の買取、薪生産/アウトドアパークボウケンノモリFC運営/山乗渓谷そうめん流し涼水亭の運営/クロモジ製品の企画・製造・販売/いぶりこうこの製造・販売/米の生産・販売、餅の加工・販売/輸入薪ストーブの販売・施工/国産サウナコンテナの販売/移住者向けの住宅管理/地域共同食品加工場の管理/冬季除雪車作業/森林を使った企業CSR活動イベントの企画・運営 など